思考錯誤→試行錯誤ですね。
大変失礼しました。(恥)
スキースクールのレッスン中に感じることです。
人は、一度にたくさんの事柄は聞けません。
特に、スキーを始めて間もない人に
滑り方を「こうして、ああして、次に…」
一度にたくさんの指示を出すと、
ほとんどの事柄はスル―。
慣れないブーツと板を装着して、立っているだけで精いっぱいです。(笑)
ただ雪の上に立っているだけで体はガチガチ。
なので、指示は一つずつ。
わかりやすく。
練習のステップは、限りなく小さく、小さく。
慣れると、だんだん一つ一つの動作が、早くなります。
そういう小さな上達が積み重なって、上達していきます。
たとえ2時間という短い講習の中でも、
小さな上達を積み重ねる人間の学習能力って、すごい!!
と思います。
そして、「より聴いてもらえる話し方」も練習中です。